サイトへ戻る

Mamiya645

中判カメラ

broken image

ライカと同時期にヤフオクで購入したはじめての中判カメラ。

Mamiya645

ウェストレベルで上から覗き込むスタイル、

そして何より ” バシャッ ” といあのシャッター音。

やはりなんとも言えない味があります。

そんなに大きくないし、普段持ち歩いても問題ないと思います。

そうは言いつつ、購入後しばらくは無意識になのか

あの風貌、雰囲気から 三脚を立ててスタジオ撮影的に使用する

ものだよな、っていう感じのモードになっていたように思います。

645ではじめて現像したネガは、見慣れた35mmと比べて大きくて

その中に目に見えない情報までたくさん詰まっているかのように思えた。

645のネガもプリントも新鮮で刺激的であったけれど、

ひとつ問題があるとすれば、引き伸ばし機のホルダーセット時に

ネガを切らなければいけないことだ。向きが合わないんですね。

プリントするときは良いのだけれど、ネガを切ってしまうとその後の保管が

なかなか面倒になることが後々わかってきた。

前後のネガとの関係も曖昧になってしまうし、ネガシートから落ちてしまったりもします。

そんな中、ローライのネガを見せてもらう機会があった。

その6×6のネガは正方形をしていて大きくて

645よりもさらにたくさん情報がつまっているように思えた。

迫力があった。

プリントのことも考えると、やっぱり6×6はいいよなー。

と思った。

そして、忘れかけていた、、あの禁断のカメラのことが。

頭の中には、憧れの HASSELBLAD の姿が。。

いつかは欲しいな。使ってみたいな。

という思いが体内で蘇り、さらに増幅してくる。

無理をすれば買えないことはない。

ローンするか?

などなど頭の中を妄想が駆け巡る。

いや、まてよ、、

もしハッセル買ったとしてあのカメラを持ち歩いて街中で

普段通りに被写体に向けてシャッターを切ることが

自分にはできるのか?

そんな度胸があるのか??

という自問自答がはじまった。

たしかに中判カメラを街中で、

いかにもという感じで見せて歩くのは

自分としてはなかなかの違和感がある。

買っても使えないなら、買う必要はないじゃないか。。。

そうは言っても、

あのネガの迫力を忘れることはできないよな。

やっぱり欲しいなー。

そう思うのである。

よし、それではこうしよう。

ハッセルがやってきたときに、中判カメラを持ち歩くことに何の抵抗も

ないくらいに、今からMamiya645を持ち歩いて訓練をすることにしよう。

ネガを切らなければならないことは一旦忘れて

中判が手に馴染むまで使い倒すことにして、

いよいよという時にはすぐにハッセルに移行できるよう準備する。

それで自分としては納得したのであった。

そしてしばらくは、

大きな黒い弁当箱のような中判 645を相棒に、街に繰り出して

シャッターを切って行こうと心に決めたのでした。

そうそう、一番大切なこと。

カメラばかりを増やしてしまいがちなのですが、

大切なのは

「どんな写真を撮りたいか」

どんな写真を撮っていくか、

それが一番重要なことで

写ルンですでも良いということなんです。

ありのままに目の前の世界を見るということ、

そして感じたら、シャッターを切って光を捕まえるということ。

それを忘れないようにしないと。

桜の頃 そんなことを思いました。